忍者ブログ
Admin*Write*Comment
chimo6
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

yugiohgx_junk15.jpg










何にも考えずに背景を描くとどうしようもなくなるというですね、えーっと…そのぉ…ねぇ。(何だ)
あと私の描く十代っていっつもおんなじポーズみたいd(ry)
いつもよりディスク気持ちがんばりました\(^o^)/
とりあえずBGMがangelaの「Shangri-La」だったのでファフナーを思い出して涙してました。
PR
yugiohGX_junk14.jpg










あけましておめでとうございます!!ちょっとだぶるおにはまりまくっててGXがおろそかになっておりました^q^
そんで絵柄が変わっておりますwwwわ、新年早々やってられませんwwwww
これこっそりフリーだったりするんで。どうぞ煮るなり焼くなりお好きなように…(あ、公式タレこみはだめですよww)

今年もパソコンの前で年を越しました!!ここ数年いっつもですよ本当にwwww
しかもニコニコしながらですよもう私オワタ\(^o^)/さらに、聞いていたのも神谷さんと小野Dのラジオという罠^q^
いいよもう私神谷さんと小野D大好きだからさぁ!!どSな神谷さんとど変態ちっくな小野D大好きですからぁ!!
あと、去年最後の買い物がぬーたいぷろまんすとだぶるおのオフィシャルブック??とP3の漫画でした。
今年もオタクに生きろというご神託ですかそうですか…ではこれから徹夜なので弟とデュエルでもしてようかと思います。
と思ったんですけど某所での絵チャ行ってきましたwwwwやっぱり私は色物専科だと思います。


最後に…年内拍手返信ができませんでしたorz
明日、ちゃんとします…おやすみなさい
yugiohgx_junk12.jpg










感想のっけてなかったんですがもちろんGX毎週みてますよ!!
本当に卒業っぽいストーリーで全俺が涙目です><
しっかし167話は勝手に自分の中で神回認定されました!!デュエルも見ごたえあったし、なによりストーリーが最高すぐるwwwww二十代!!なんていい子ってか空気読める子なんだ!!
OP前のパートではなにかMADでも始まったのかと思いましたよwwwスタッフ自重ww
まぁ、Dデッキとはまだ対戦したことないんですが、アームドデッキの恐ろしさはサークルで身をもって体験してますんで…LV7が2体とか正直泣きたくなりますね。
yugiohGX_junk13.jpg










本当はヨハンヌの胸倉つかんでる十代のはずだったのですが、あまりにもしょっぱいヨハンヌだったので泣く泣く削除wwww
MOTTO!MOTTO!!十代泣かせ隊でs(ry)


今週更新が少なかったのに来て下さった方々には本当に感謝であります(深々)
一度水曜に絵チャのリンク貼りましたが…一瞬で中止になりました;
凡愚な管理人の責任です。申し訳ありませんでしたorz
しかもなんだかいつの間にか4000超えていました  よ  !! ><
何にもなくてごめんなさぁああい!!!何かリクございましたら受け付けますwwwwCP絵とか自力じゃ絶対描けないような気がしてきましたwww

余所ののサイト様で見かける年賀状企画とかもすっごくうらやましいと思いながらも…チキンな自分がほとほと憎いですorz
よそ様の絵チャとか本当に行ってみたいです…チキンなry
yugiohgx_junk11.gif










なんだか前の十代と対になるようなアンデルセンさんですねwwwww
どうでもいいんですがヨハンのレッグウォーマーのようなやつ、欲しいです。

そういやうちのブログってちっとも女性向なやつが存在していないような…一つぐらいはあったかな?
でででも女性向ってチューしてたらそっちのカテゴリにはいりますかね??
十代を素っ裸にして首輪つけて白いの顔にぶっかけてたらry
あ、こういう発言が女性向なのか…なるほど。
  • ABOUT
遊戯王無印&GX(王様、亮十、ヨハ十)/ 涼宮ハルヒの憂鬱(古キョン)/ 熱しやすく冷めやすい自己満ブログ/ こっそり朝の戦うお兄さん達にも燃えてます。
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright © chimo6 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]